オーナー個人趣味のページ
▼~店内で耳にする曲は?~▼
店内に流れる曲は基本的にモダンジャズです。
ジャズの思い入れと偏りが激しいオーナーの選曲です。
1950 ~ 1965年あたりの良き時代のモダンジャズが好きで、最近のジャズアルバムは買う度に落胆してしまうのでもうたぶん買わないでしょうし、店内に流れることもありません。
ゆえにマイルスも1950年あたりのアルバムのみで、「ビッチェズブリュー」などはありませんし、コルトレーンの「至上の愛」など間違ってもかかりません。
などとすごい思い入れのみで選曲しています。
最近はご贔屓のジャズマン「中村誠一」や友人の「阿部 剛」のライブへ出かける事が多くこの2人以外だとどうも眠くなってしまうのは、演奏以外のライブの楽しさを満喫させてくれる事にあります。
ライブで演奏だけされるとどうも眠くなってしまって!CDならつまらない曲は飛ばせるのだけど。
中村誠一は日本のトップジャズメンで、スタンダードはうまいし、ふざけた曲も楽しいし、客サービスのうまいライブで楽しめます。
仲間の吉岡秀晃は、僕は現在日本で一番うまく楽しいジャズピアニストと思っています。
ホームページがあります。
阿部剛は高校の同級で、矢沢永吉、チャゲ&飛鳥、サザン、などのバックバンドから現在はハウンドドッグのバンドの合間にビッグバンドでJAZZを聞かせてくれます。
そうそうあの尾崎豊のアルバムにも協力しています。
中村誠一はテナー、阿部はバリトン 2人ともSAXですね。
基本的にサックスのクァルテットが好きですが、ペットが入ってクインテットも好きです。
トリオはどうも眠くなってしまうのでライブでは絶対聞きにいきません。
さて、このページでは僕のお気に入りアルバムをご紹介します。
▼NEWS▼
この度僕の念願かなって、有名プレイヤーとのCD制作が実現しました。
トニーサッグスはカウントベーシーオーケストラのピアニストとして世界的に活躍しているピアニストです。
ベーシーの再来といわれるほどうまいピアニストです。
今回のアルバム「Black Potatoes」は、カウントベーシーのピアニスト的なものを消し去った楽しいアルバムです。
縁あってトニーと出会い、このような素晴らしいCDに協力できた事を誇りに思っています。 (2010.04)
もうお解りかと思いますが私はコルトレーンが好きです。
しかしアマノジャクなので面と向って好きとは言えません。
お店でかけない「史上の愛」は家でゆっくり聞きたいからです。
店ではとてもかけられないコールマン大好き。素直になれない自分。