勝つために、ラケットやシューズ、ソックスにはこだわるのに、一番大切な「見る」ということをおろそかにしてはいませんか。
「サングラス」が開発された本来の理由は、目の色素が薄い欧米人のためです。有害な紫外線が目に入るのを防止することと眩しさよけが目的で、ファッションアイテムではありませんでした。
スポーツで使われる「スポーツグラス(スポーツサングラス)」には、紫外線カットだけではない、別の目的があります。 たとえば風や埃が目に入るのを防ぐためとか、集中力を高めるため、さらに対象物をよりくっきり捉えるためなどなど。
一般的に認識されている「サングラス」とは別物なのです。
実際にかけてみて驚かされるのは、数ある機能の中でも「対象物の認識力向上」でしょう。まるで視力が上がったように見え方に違いが生じます。(個人差はあります)
スポーツの現場では、視力は非常に重要な戦闘能力の一つです。より能力を向上させることができるのであれば、選ばないと言う選択肢はないと思います。
目を有害な物質から守りながら動体視力が上がるレンズを選ぶ。
テニスコートにおけるサングラスの使われ方を振り返ってみます。
「サーブのとき眩しくないように」
「コートの照り返しがきついから」
「紫外線から眼を守りたいから」
要約すると3点にまとまります。その中で多くの方が、レンズの色が濃い=紫外線をよりカットできると認識している傾向にあるため、眩しさをカットしつつ紫外線を防げる濃いレンズを選びます。
しかし、眩しさよけとして安易に濃い色のレンズを選んでしまうと、日光の陰りで玉が見えにくくなったり、 視界が暗くなるために瞳孔が通常よりも大きく開きレンズの脇から入り込む紫外線を積極的に取り入れてしまうという弊害があります。
また「コートが反射するから」という理由で偏光サングラスを使用する方もいますが偏光レンズの特性をご存知でしょうか。 動きの激しいテニスでは、踏み込んだりしたときにプレーヤーの顔が傾いてしまう為、偏光レンズの偏光軸を水平に保つことが出来ません。 コート面の反射が取りきれないばかりか、反射が取れているときと、取れていないときの見え方が大きく違うので、明るさが変わって見えたり、 距離感がつかみにくくなってしまいます。
ゆえに偏光サングラスもテニスには不向きといえます。
では、テニスではどのようなレンズが適当なのか。
「ほとんど無色透明に近いレンズ」でも、きちんと紫外線防止処理がなされているものは、有害紫外線をほぼ完全にカットできます。
「紫外線カット処理がなされていること」
これが第一の前提です。
次に大事なのが「対象物の認識力向上」効果です。視認性が向上するということは「観察力が高まる」ことであり、これにより「予測力が高まる」→「反応が早まる」ことになります。
テニスでは、判断に費やすほんの一瞬の時間が成功と失敗を分ける鍵になります。 相手のフォーム、表情、身体の動き、ラケットとボールとのインパクト、ネットやラインまでの距離。 これらを克明に読み取り、それに対応して素早く動くことができれば、勝利の可能性は確実に高くなります。
「対象物の認識力向上」
これが第二の前提です。
そのために選ぶべきなのが「ハイコントラストレンズ」と言うピンク色のレンズです。 具体的には当店オリジナルカラーレンズ「OZ-2」と言い、このレンズは「入ってくる光の波長を整理しものをよりはっきり見せる」効果があります。(個人差はあります)
これによって、正確な空間認知が可能になり、ボールを安定して捉えることができるようになります。
オードビー オリジナルOZ-2
可視光線透過率 45%
見るもののコントラストを上げ、視認性を高める。OZ-2。テニスだけでなくあらゆるスポーツに使えるオールマイティな色です。
眩しさがとにかく苦手で、OZ-2では見えても眩しさカットが足りないと言う場合はご相談ください。コントラストを出しつつ効率よく眩しさをカットできるレンズを可能な範囲でご案内いたします。
また、上記ご案内はあくまでもオードビーの考え方であり、お客様や各テニスプレイヤーに強要するものではありません。お客様のご要望によっては濃い色をご提供させて頂く場合もあります。
美濃越舞(みのこしまい)選手
使用サングラス: ZERO RH+ スティルスXS(絶版フレーム)+ OZ-2カラーレンズ
佐藤博康(さとうひろやす)選手
使用サングラス: OAKLEY WATER JACKET(絶版フレーム)+ OZ-2カラーレンズ
▲ OAKLEY / FLAK2.0 ▲
オークリー / フラック2.0
サングラス価格:¥29,810~
(メーカー品にはOz-2が装着されていません)
度付クリアレンズ使用時 +¥24,200~
度付カラーレンズ使用時 +¥44,000~
度無しOZ-2レンズ使用時 +¥11,000~
度付きOZ-2レンズ使用時 +¥46,200~
度付き対応モデル。
レンズ価格は仕様により異なります。
製作範囲度数を含むより細かいお見積もりなどはメールにてお問い合わせください。
▲ RH+ / stylus ▲
アールエイチプラス / スティルス
サングラス価格: ¥33,000~
(メーカー品には調光OZ-2が装着されています)
度付クリアレンズ使用時 +¥24,200~
度付カラーレンズ使用時 +¥44,000~
度付きOZ-2レンズ使用時 +¥46,200~
度付き対応モデル。
レンズ価格は仕様により異なります。
総額はサングラス本体価格+レンズ価格です。
製作範囲度数を含むより細かいお見積もりなどはメールにてお問い合わせください。
▲ RUDY PROJECT / STRATOFLY ▲
ルディプロジェクト / ストラトフライ
サングラス価格: ¥17,600~
(メーカー品にはOz-2が装着されていません)
度付クリアレンズ使用時 +¥24,200~
度付カラーレンズ使用時 +¥44,000~
度無し OZ-2レンズ使用時 +¥11,000~
度付き OZ-2レンズ使用時 +¥46,200~
度付き対応モデル。
レンズ価格は仕様により異なります。
総額はサングラス本体価格+レンズ価格です。
製作範囲度数を含むより細かいお見積もりなどはメールにてお問い合わせください。
レンズ面がフラットなタイプは度付きにした場合でもカーブの違和感などが比較的少なく使用できます。
カーブの度付きの歪みが気になる方や、レンズの曇り・汗対策などに。
▲ OAKLEY / CROSSLINK ZERO ▲
オークリー / クロスリンク ゼロ
サングラス価格:¥18,370~
(メーカー品にはOz-2が装着されていません)
度付クリアレンズ使用時 +¥17,600~
度付カラーレンズ使用時 +¥19,800~
度無し OZ-2レンズ使用時 +¥11,000~
度付き OZ-2レンズ使用時 +¥19,800~
度付き対応モデル。
レンズ価格は仕様により異なります。
製作範囲度数を含むより細かいお見積もりなどはメールにてお問い合わせください。
▲ RUDY PROJECT / MAYA ▲
ルディプロジェクト / マヤ
サングラス価格:¥26,400~
(メーカー品にはOz-2が装着されていません)
度付クリアレンズ使用時 +¥17,600~
度付カラーレンズ使用時 +¥19,800~
度無し OZ-2レンズ使用時 +¥11,000~
度付き OZ-2レンズ使用時 +¥19,800~
度付き対応モデル。
レンズ価格は仕様により異なります。
製作範囲度数を含むより細かいお見積もりなどはメールにてお問い合わせください。
ご来店される時の注意
レンズカラーは色合い、濃さにより、見え方が大きく変わります。夕方以降、外が暗くなってからではレンズカラーの違いが確認できません。
天候は晴れていた方が違いが分かりやすいですが、ある程度天候が悪くても昼間の明るい時間帯にご来店ください。
テニス用の度付きサングラスを作製する場合現在使用している眼鏡をお持ちください。ご使用中の眼鏡が良好であれば測定をしなくても製作できます。
視力測定をご希望の場合は、眼の疲れていない昼間にご来店ください。午後3時くらいまでがよいです。 夕方以降は眼が疲れている事が多く、視力が不安定になり、正確な度数が出ない場合があります。
普段コンタクトを使用していている方はコンタクトを外してご来店ください。 測定後の装用は構いませんのでコンタクトレンズはお持ち頂いても結構です。 コンタクトを外した直後も正確な度数が出ませんので測定はできません。 装着してご来店の場合は、コンタクトレンズを外してから眼の状態が落ち着くまで (装用時間により) 30分~1時間程お待ち頂きます。 視力測定は20~30分程かかります。
表示商品の価格や取り扱いは予告なく変更される場合がございますので予めご了承ください。