EAUDEVIE

ゴルフ用 サングラス


ゴルフ用のサングラス


ゴルフでは偏光サングラスを使う

ゴルフでサングラスを使う場合、ただのサングラスではあまり効果がありません。 紫外線やまぶしさから目を守ることはできますが、肝心のプレーに必要な「フィールドを読む」効果が無いからです。

芝生、池、川、バンカー…、ゴルフのフィールドではあらゆる場所から「太陽の照り返し光」が視認に飛んできます。 それはまた紫外線やまぶしさと言った光とは別物で、この光がプレイヤーの視認力を妨害しているのです。

そう言った「照り返し光」をカットできるフィルターを搭載した物が「偏光レンズ」。 それらを装着したものが「偏光サングラス」と呼ばれています。

偏光サングラスであれば、従来のレンズではカットできなかった光をカットし、風景であればコントラストをくっきりと。 ゴルフ場であれば芝生の緑を鮮やかに、打ったボールの飛んだ方向や、距離感がより掴みやすくなります。

プレイヤーだけでなくキャディのサングラスにもお勧めです。

※注意※

頭にサングラスをのせないでください。
乗せていることを忘れて落としたり、フレームに負担がかかり変形します。

度付き・度無し共にカーブ付きのサングラスレンズは距離感の違いが生じます。 ゴルフ用にご購入する場合は必ず店頭で装用し感覚を確認してから購入してください。


おすすめの偏光レンズ

オードビーでは 「TALEXの偏光レンズ」を勧めています。一枚一枚、国内で一貫された過程を得て作られたハンドメイドの偏光レンズです。 従来の偏光レンズに多い「偏光フィルムのひずみ」「選択の少ないカラーパターン」等を解消した高品質な偏光レンズで、加工することで市販されている多くのサングラスに装着できます。

より詳しく知りたい場合は下記のURLから製品説明をどうぞ。

TLAEX website

オードビー:偏光レンズのページ


偏光サングラスを使わない場合はどうするか

スコアボードの液晶画面(ディスプレイやスマホ等)干渉対策として偏光レンズを使わない場合は、フィールドのコントラストが出やすいカラーレンズを選ぶのが効果的です。 オードビーオリジナルカラーレンズではOZ-2やOZ-trailなど。

メーカーのレンズカラーではオークリーのプリズムゴルフやプリズムダークゴルフがおすすめと言えます。


裸眼と偏光レンズの比較

ゴルフで裸眼の状態  タレックスの偏光サングラスを装備した状態 

左(スマホ:上)が裸眼状態、右(スマホ:下)がTALEXの偏光レンズを装備した状態での見え方です。

違いは一目瞭然、白い太陽の照り返し光が驚くほどに軽減しています。


ゴルフ用 おすすめ スポーツ サングラス(一例)


フラック2.0
▲ OAKLEY / FLAK2.0 ▲
オークリー / フラック2.0


サングラス価格:¥29,810~
タレックス偏光レンズ価格:¥26,400~

オークリーのフレームにタレックスを装着。
スポーティーな形を求める方に。

総額はサングラス価格+レンズ価格です。
度付き対応も可能です。店頭もしくは電話やE-mailにてご相談ください。


フロッグスキン
▲ OAKLEY / Frogskins ▲
オークリー / フロッグスキン


サングラス価格:¥20,020~
タレックス偏光レンズ価格:¥12,100~

オークリーのフレームにタレックスを装着。
カジュアルな形を求める方に。

総額はサングラス価格+レンズ価格です。
度付き対応も可能です。店頭もしくは電話やE-mailにてご相談ください。


タレックスフラットシリーズ09
▲ TALEX / Oznis_FLAT09 ▲
タレックス / オズニスシリーズ「フラット09」

サングラス価格:¥30,800~

タレックスの作るサングラスシリーズ。
最初から偏光レンズが装着されています。
掛け心地を最優先にしたモデルです。

タレックス Oznis/FLATシリーズ

09モデルは度付き対応は不可能です。
度無しのみになります。


ルディプロジェクト ライドン
▲ RUDY PROJECT / RYDON ▲
ルディプロジェクト / ライドン

サングラス本体価格:¥19,800~
タレックス偏光レンズ価格:¥26,400~

ルディのフレームにタレックスを装着。
スポーティーな形を求める方に。

総額はサングラス価格+レンズ価格です。
度付き対応も可能です。店頭もしくは電話やE-mailにてご相談ください。


▼ご来店の際のご注意

レンズカラーは色合い、濃さにより、見え方が大きく変わります。
夕方以降、外が暗くなってからではレンズカラーの違いが確認できません。
天候は晴れていた方が違いが分かりやすいですが、ある程度天候が悪くても昼間の明るい時間帯にご来店ください。

▼度付きサングラスにする場合

現在主に使用している眼鏡をお持ちください。
ご使用中の眼鏡が良好であれば検査をしなくても製作できます。

視力検査をご希望の場合は、眼の疲れていない昼間にご来店ください。
午後3時くらいまでがよいと思います)
夕方以降は眼が疲れている事が多く、視力が不安定になり、正確な度数が出ない場合がありますので夕方以降の視力検査はお勧めいたしません。

普段コンタクトを使用していている方はコンタクトを外してご来店ください。
(検査後の装用は構いませんのでコンタクトレンズはお持ち頂いても結構です)
コンタクトを外した直後も正確な度数が出ませんので検査はできません。
装着してご来店の場合は、コンタクトレンズを外してから眼の状態が落ち着くまで30分~1時間程お待ち頂きます。
視力検査は20~30分程かかります。


表示商品の価格や取り扱いは予告なく変更される場合がございますので予めご了承ください。